第3回受賞者

「第3回ものづくり日本大賞」の表彰式、並びに祝賀会は、平成21年7月に総理官邸及び各地にて開催されました。

内閣総理大臣賞

製造・生産プロセス部門

案件名 受賞者(代表) 所属企業等
鋳物に比べCO2排出量1/10、環境汚染なし、リードタイム1/15の匠フレーム構造

受賞者の声

宮川 直臣
(他6名)
ヤマザキマザックオプトニクス株式会社フェニックス研究所

製品・技術開発部門

案件名 受賞者(代表) 所属企業等
耐食性を飛躍的に向上させた環境適合燃料タンク用鋼板(エココート―S)の開発

受賞者の声

黒崎 将夫
(他9名)
新日本製鐵株式会社八幡製鐵所
世界初の脳神経外科用手術用顕微鏡と顕微鏡スタンドの設計・開発・事業化

受賞者の声

中村 勝重 三鷹光器株式会社
100ミクロンの血管縫合を可能にし、外科手術に進化をもたらす世界最小針糸を開発

受賞者の声

河野 淳一
(他4名)
株式会社河野製作所

伝統技術の応用部門

案件名 受賞者(代表) 所属企業等
宝飾ダイヤモンド研磨を応用し開発した『華真珠』を継承・進化させ世界に新市場を形成

受賞者の声

小松 一仁 有限会社小松ダイヤモンド工業所
PageTOP

経済産業大臣賞

案件名 受賞者(代表) 所属企業等
革新的チューブフォーミングシステムの開発 國本 幸孝(代表)
國本 裕樹
松尾 正次
内山 智弘
市川 光俊
國本工業株式会社
限界を超えた超薄肉・超微細プラスチック製品を金型製作・成形加工で可能にする技術を確立 山添 重幸(代表)
山本 正年
竹下 義郎
石井 真
木下 貴浩
網野 真紀
林 貴之
株式会社かいわ
三菱電機株式会社
高精度ハードシリコーンレンズの大量生産・低コスト化を実現したエジェクタピンレス樹脂成形生産システムの開発 鈴石 光信(代表)
平間 浩之
小出 大輔
蜂谷 頼雄
飯渕 一郎
小笠原 幸宏
渡邉 直明
今井 智將
マクセルファインテック株式会社
日本ヒューチャア株式会社
J-PARC 大強度陽子加速器のリニアック加速空洞への、無酸素銅電鋳と電解研磨の適用 辻本 克也(代表)
松岡 高明
吉田 崇
旭金属工業株式会社岐阜安八工場
ベンダ工法による省資源・高歩留りの金属リング製造技術を確立 八代 恭宏(代表)
八代 一成
八代 公治
八代 行雄
金 貞漢
大鹿 守
山根 孝
鄭 潤鎬
劉 權範
ベンダ工業株式会社
青島奔達汽車配件有限公司
ベンダ鮮光工業株式会社
ベンダ鮮光工業株式会社
地場産業の英知を結集した、環境に優しいトイレットペーパー製造プロセスの開発 宇高 昭造 泉製紙株式会社
性能・経済性・環境性を兼ね備えた画期的な「静電塗布」型ダイカスト用「油性」離型剤 小松原 博昭(代表)
小林 正尚
清水 俊明
株式会社青木科学研究所
革新的厚鋼板製造プロセスを用いた建産機・エネルギープラント用高機能高強度厚鋼板 鹿内 伸夫(代表)
諏訪 稔
長尾 彰英
上岡 悟史
多賀根 章
平田 健二
和田 典巳
伊藤 高幸
津山 青史
崎山 哲雄
JFE スチール株式会社
スキャナの常識を破るあらゆる物体表面の画期的質感デジタル化を実現したスキャメラ 井田 敦夫 ニューリー株式会社
液晶テレビ顔料を含め電子材料でナノ粒子の実用化を可能とした世界初ナノ粒子分散装置 院去 貢(代表)
北風 俊哉
田原 隆志
大年 善文
寿工業株式会社
世界中で利用されるプログラミング言語「Ruby」を開発、地域の産業振興にも貢献 松本 行弘 株式会社ネットワーク応用通信研究所
世界唯一のニット糸商品開発による世界ブランド化とラグジュアリーブランドへの参入 佐藤 正樹 佐藤繊維株式会社
スキンケア成分配合・通気性回復フィルター・汚れ防止構造搭載の人工肛門装具の開発 神原 紀之(代表)
沼田 悟
久保 貴史
沓掛 裕美
佐々木 怜子
並木 良枝
アルケア株式会社
新規エレクトロスピニング法によるナノファイバー不織布の開発 岸本 吉則(代表)
市原 康次
岡田 祥司
門田 拓也
小松 知栄
廣瀬製紙株式会社
薄膜技術にレーザー技術を応用した超精密象嵌創成技術の開発 長島 洋一(代表)
長島 州治
近藤 裕二
渡辺 忍
ナガシマ工芸株式会社
糸から染色、製織、仕上まで一貫製造の伝統技術に卓越したデザインを融合した手刺絨毯 半田 繁 (代表)
高橋 千恵子
斎藤 洋子
鈴木 香代子
桜井 友子
丹野 美都子
高瀬 美由紀
渡辺 ゆう子
荒井 優子
工藤 正信
オリエンタルカーペット株式会社
ツキ板への樹脂含浸により柔軟で耐久性のある天然木シートと天然木織物の開発・実用化 樋口 伸一 (代表)
大柳 満之
大関 一宏
山本 雅洋
立野 将初
山松 祥伸
ゼロワンプロダクツ株式会社
龍谷大学
東洋突板工芸株式会社
マルサク株式会社
株式会社立野矢
山松織物
昭和初期のレトロ織機を操り世界初の「たてよこよろけもじり織」や独創的商品を開発 武田 正利 工房織座
世界NO.1のLNGプラント建設 エンジニアリングでカタール国の資源開発と地球環境に貢献 小川 博 (代表)
池田 誠一郎
藤沢 行
中野 護
黒田 勇
宮市 正
角野 仁基
池田 和美
中村 守孝
増川 順一
千代田化工建設株式会社
釣瓶落とし式『無動力オートマチックトランスミッション組立生産ライン』の海外展開 橋本 邦之 (代表)
冨田 武
長田 浩
溝口 健治
亀山 雅人
高杉 和敏
近藤 展充
河野 弘
近藤 修
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
科学・ものづくり好きな青少年を育成するための幅広い招致活動及び体験見学会の開催 京都機械工具株式会社 KTCものづくり技術館
PageTOP

特別賞

案件名 受賞者(代表) 所属企業等
微粒子高速衝突による金属成品の表面加工熱処理法の表面改質ものづくり高度化技術 宮坂 四志男 株式会社不二機販
欠陥制御育成法による高機能光学単結晶及び同結晶を用いた光学素子の製品化 古川 保典 (代表)
松村 禎夫
宮本 晃男
羽生 真之
伊藤 猛
松倉 誠
北村 健二
竹川 俊二
畑野 秀樹
中村 優
株式会社オキサイド
株式会社SWING
高性能海水淡水化用逆浸透膜エレメントの開発 井上 岳治(代表)
関 隆志
片山 智正
荻原 淳
東 雅樹
秦野 貞次郎
新井 勉
富岡 洋樹
大音 勝文
金森 浩充
東レ株式会社
高強度Pbフリークラッキングコンロッド用非調質鋼の開発 長谷川 達也(代表)
松本 斉
佐野 直幸
渡里 宏二
佐藤 武史
古賀 道和
飯田 善次
高田 健太郎
浅井 鉄也
木暮 亮介
株式会社住友金属小倉
住友金属工業株式会社
株式会社住友金属小倉
株式会社本田技術研究所
新たな測定原理による簡便且つ高精度な非破壊検査装置「コンクリートテスターCTS」 久保 元 (代表)
境 友昭
極檀 邦夫
林 拓見
日東建設株式会社
アプライドリサーチ株式会社
iTECS技術協会
東海大学
有害化学物質フリー革新塗装プロセスの開発 早坂 裕 (代表)
鈴木 明
相澤 崇史
川﨑 慎一朗
小野 實信
雪下 勝三
早坂 宜晃
中塚 朝夫
佐藤 勲征
千代窪 毅
加美電子工業株式会社
独立行政法人産業技術総合研究所
加美電子工業株式会社
宮城県産業技術総合センター
細胞組織を生かし長期保存を実現した革新的な冷凍システム 大和田 哲男 (代表)
大和田 義子
栗田 學
齊藤 尚武
藤井 和博
株式会社アビー
環境にやさしい次世代型冷凍機 量産型スターリングクーラーの開発 山桐 恒男 (代表)
曽根 和哉
小林 敏志
塩原 由之
佐野 猛
鈴木 壮志
齋藤 希代子
ツインバード工業株式会社
味が見える「味覚センサ」の開発・実用化と味の物差しの世界標準作り 池崎 秀和 (代表)
内藤 悦伸
小林 義和
陳 栄剛
株式会社インテリジェントセンサーテクノロジー
締めれば必ず緩むねじの常識を覆した、世界的な評価を受けた画期的な緩み止めナット 若林 克彦 ハードロック工業株式会社
超大画面・超薄型・低消費電力・フィルム型ディスプレイの技術開発 粟本 健司 (代表)
石本 学
平川 仁
牧野 哲也
山崎 洋介
四戸 耕治
澁川 芳雄
若月 貢
芝地 正行
井上 雅生
篠田プラズマ株式会社